iwathiの/var/log

生活と仕事の効率化が趣味。

3Dプリンタを最高に楽しむための3ステップ

f:id:iwathi3:20181005064743j:plain

3Dプリンタを手に入れてから色々3Dプリントをしてきて、手に入れてから使いこなすまでのステップが分かったのでその手順を書いてみたいと思います。

3Dプリンタ自体の使い方に関しては、各社の説明書等を読んでいただいてテストプリントで正しくプリンタされるところの確認までは終了させておきましょう!

使いこなすための3ステップ

プリントできる状態にまでなったら、以下の手順で3Dプリンタを使っていくのが楽しいと思います!

  1. とりあえず3Dプリントする
  2. 3Dモデルをいじってみる
  3. 3Dモデルを作ってみる

では、まず1からやっていきましょう!

プリントするためにどんな3Dモデルがあるのかみていきましょう!

とりあえず3Dプリントする

まずはとりあえず3Dモデルを見つけるところからです。

好きな3Dモデルをみつけて、STLといったファイルを手に入れることができればプリントできます。

3Dモデルを共有しているサイトはたくさんあります。

私がよく使っているサイトのリンクを張っておきます。下のリンクはよくプリントされている順でソートされているのでその中から気になるものを選ぶのもいいかと思います。

また入力欄から簡単に検索ができるので好きなワードを英語で入力して好きな3Dモデルを探してみてくださいね。

www.thingiverse.com

(※ ↑のリンクは並べ替え条件をPopularにして人気がある順にしてあります。)

私がプリントした3Dモデル

このサイトで私が印刷したものは下記の通りです。

Google Home Miniを壁掛けしてみたり

www.thingiverse.com

銀河系最速のガラク」のオーナーになったり

www.thingiverse.com

カッコイイナイフを作ったり

www.thingiverse.com

なぞのランプシェード的なものを作ったり

www.thingiverse.com

いくらでも上に積み重ねられるケースを作ったり

www.thingiverse.com

記憶媒体を刺して収納したくなったり

www.thingiverse.com

プリントし始めると、プリントしたいものに対して時間がいくらあっても足りないと感じます。

それ以外で気になっている3Dモデル

フェラーリ

www.thingiverse.com

自作ガチャポン

www.thingiverse.com

スマホを使った3Dスキャナー

www.thingiverse.com

ターミネータ

www.thingiverse.com

検索しているだけでかなり楽しいです。

感覚的にはプラモデルの通販サイトを見てる感覚に近いのかもしれません。

しかも、フィラメント代と時間以外はタダですからね。

3Dプリンタをお持ちでない方もまずはどんなものがあるのかを検索してみるといいかもしれません。

ダウンロードする場合

プリントしたいものはダウンロードボタンを押すだけでSTLファイルが手に入ります。

f:id:iwathi3:20180918070032p:plain

いいね・リストに入れる場合

f:id:iwathi3:20180918070119p:plain

自分がプリントしたい、これは気に入ったというものがあれば、LIKEをつけたり、リストに入れておけば後からでも簡単に見つけられるので、興味を持った人はアカウントをつくってみてください

f:id:iwathi3:20180918070556p:plain

ちなみに人のLikeしたものを見れたり、デザインした人をフォローすることもできます。

3Dモデルをいじってみる

3Dモデルのプリントを一通りやった後は、3Dモデルをいじってみましょう。

いじるといっても、まだ3D CADツールなどの使い方を覚える必要はありません。

thingiverse.comにはCustomizerという機能があります。

これは、web上でパラメータをいじることで3Dモデルの形をカスタマイズできるというもので

表示する文字のみ変えたい

このモデルの幅を自分好みに変えたい

といったことが簡単に実現できるものです。

(※ 使用するためにはアカウントの作成が必要のようです。)

例えば

この3Dモデルだと好きな文字を3Dプリントできます。

www.thingiverse.com

Customizerに対応している3Dモデルであれば下のようにボタンが表示されます。

f:id:iwathi3:20180918065300p:plain

そちらを押すとCustomizerが開きます。

このparametersと書かれているところの内容が右側の3Dモデルの内容を表しており、

初期状態では Whatever it is, I'm against it.というテキストモデルになっています。

f:id:iwathi3:20181003064832j:plain

なので、ここのパラメータを iwathi's var/log と変えてあげるとこのように変わります。

f:id:iwathi3:20181003064841j:plain

他には

あなたのスマホに合わせたスマホスタンド

www.thingiverse.com

これは自分のスマホのサイズとか端子のサイズケーブルの幅等を設定することで好きなサイズに変更できたりもします。

3Dモデルを作ってみる

3Dモデルをプリントしたり、いじったりした後はいよいよ3Dモデルの作成にチャレンジしてみましょう。

ツール

3D CADツールというのを使って作成していきます。

様々なツールがありますので何でも良いですが、例えば、私が使っているものだとFusion360というツールがあります。

個人で使用する分には無償で提供してくれているのでありがたいですね。

www.autodesk.co.jp

英語ですが公式のチュートリアルもあります。

f360ap.autodesk.com

はじめはこの辺からやって簡単なものから作れるようにないっていくといいと思います。

細かい使い方に関しては他サイトや書籍をご参照ください。

実際に作ったものを何点か紹介しますね。

3Dモデルを編集した例

タブレットを家の壁掛け用するものを作ってみました。

www.thingiverse.com

元のモデルがこちらです

www.thingiverse.com

編集した箇所としては、

  • micro USBが隠れてしまうので片方だけ高さを削った
  • ねじ止め穴でなくホッチキスで壁にとめられるようにした

くらいです。

ホッチキスに関してはこの3D モデルを参考にしました。

www.thingiverse.com

こういったものも意外と簡単に作れてしまいます。

0から作ったものの例

ブロガーの友達のロゴを具現化

www.thingiverse.com

家の特殊な棚にだけかけられるフック

f:id:iwathi3:20181003064637j:plain

今作っている自作スマートロック

f:id:iwathi3:20181003064258g:plain

自分が作りたいものを具現化できるのは楽しいです。

ぜひ、チャレンジしてみてください。

この辺に関してはまた別の記事で書きたいと思っています。

まとめ

3Dプリンタ買ったらこの3ステップ!

  1. とりあえず3Dプリント
  2. 3Dモデルを改造
  3. 3Dモデルを自作

ということで、持ってない人は3D プリンタを買おう!

持ってるけど使えてない人は、まずプリントしよう!

持ってて使いこなしてる人は、私にもっと色々な使い方を教えてください!